ゲームレビュー
PR

オープンワールド好きな俺がfallout76を買わなかった理由、発売前の流れから何故炎上したのかを語る

husahusa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

広大な世界の住人となり、その世界の隅々まで時間を忘れる程旅するゲームジャンル、「オープンワールド」今回はそんなオープンワールドゲームをメインに手掛けるゲーム会社ベセスダが発売した【fallout76】に関して語っていこうと思います。

スポンサーリンク

発売前の賑わい

当初の界隈の賑わいは凄まじい物でした。
あの人気シリーズが完全オンライン化するという情報はそれだけでテンションを上げるには十分すぎるものでした。
しかし、ベセスダから発評される内容にだんだんとその表情を曇らせる事になります。

だんだんと明らかになるfallout76の内容

ベセスタから発表されたもので今まで新作を追っていたユーザーの不安が大きくなるものがありました。

NPCが存在しない

というものです。
そもそもfalloutや同社が手掛けるオブリビオンやスカイリムと言ったエルダースクロールシリーズの魅力の一つはNPCの存在です。
特にfalloutシリーズはNPCのカオスティックな発言や行動が人気で、それぞれの作品に特定のキャラのファンが付くという事態が起こっています。

過去に俺もレビューした作品があります。

そんな大きな魅力の一つであるNPCをベセスダは消すという選択をしたのです。
この発表の辺りからユーザーの不安や疑念は募り始めました。

スポンサーリンク

そして始まるベータテスト

ここからは前々からシリーズをプレイしている人と今回初めてプレイした人の間で感覚のズレが大きく出ています

まず、新規の方が初めに思ったのがバグの多さ。
ベータテストなので多少のバグはあれど、fallout76の場合はそのバグが余りにも多過ぎるという感想が多かったです。
ただ、ゲームの内容自体は好評で、バグさえなくまともにプレイできるのであればとても楽しめると言う声が多く上がりました。

しかし、シリーズを通してプレイしている方の評価はまるっきり違うものでした。
まずバグについてですが、そもそもベセスダゲーをプレイしているユーザーは訓練された兵士達だと思ってください。
ベセスダが用意したありとあらゆるバグを乗り越えてきたのです。
ちょっとオンライン化してバグが増えた程度で騒ぎません。

「あ、(バグの増え方)こんなもんか」

とさえ思います。
ベセスダゲーユーザーはバグすら楽しむという訓練された兵士達なのです
逆に経験者たちが残念だったのはやはりNPCがいない事と、falloutシリーズの特徴的な戦闘システムの「VATS(バッツ)」の部分でした。
VATSは戦闘中にポイントを使い時間が止まった中で相手の部位を選択し、一方的に攻撃できると言う物。
ですが、このVATSは時間を止めると言う性質上、複数のユーザーが同時に動くオンラインという環境の中では再現できないと言うのは、まあしかたないよねと諦めのつく物でした

そんな経験者たちがどうしても我慢ならなかったもの、それはやはりNPCがいない事。
同社のfallout4で導入された「建築」というシステム。
これらが経験者たちに不満要素ではありました。

NPC

これは先程から言っているようにfalloutシリーズの魅力の一つであるため、ベータテストを通してやはりNPCがいない事により「なんか違うなあ」となったことでしょう。

建築要素

fallout4から追加された拠点制作ができる「建築」
fallout4内ではトロフィーの一つにもなっているコンテンツですが、俺自身もプレイした際に余り必要では無い要素だと感じました。
勿論好きな人は好きな要素でもあります。
そんな必須では無い建築という要素をfallout76では全面的に押し出していたのです。

これらの理由により今回は購入を見送ると言う方が多くいたのではないでしょうか

発売直後の「炎上」はなるべくしてなったものである

ベータテストの最終実行日は2018年10月23日にXbox One版、10月30日にPCとPS4版というスケジュール。
対してfallout76の発売日は2018年11月15日、発売までのスパンが短すぎるのである。
このスケジュールではバグを取るなど到底無理である。

そんな状態で発売した結果大炎上。
発売初動では海外の大手ゲームレビューサイトMetacritic (メタクリティック)で付けられるスコア(メタスコア)ではかなり低い評価となった。
正直俺は発売前からこうなる事が予想出来ていた。
一年以上たった今何を言っているのかと思うだろうが、その根拠は十分にある。
それを次で語っていこうと思う。

炎上のキーとなるのは「ベセスダの戦略とユーザーが期待してたもののすれ違い」

スポンサーリンク

そもそもベセスダゲーのバグの酷さと言うのはfallout76に限った話では無い。
等しく全てのベセスダゲーにバグが多発数する。中にはクエストが進行不能になってしまうというかなり悪質な物まである。
そういう訳で基本的にバグの多さから発売初動は評価が低くなる。
そして時間と共に評価が上がっていき、最終的にかなりいい評価となる。

これはベセスダゲーのあるあるの流れである。
では何故fallout76ではそうならなかったのか?疑問に答えよう。

それはベセスダが新規のユーザーを獲得しようとしたからである。
新作を発売する度にコアユーザー達は必ずその新作を買う。
だが、ベセスダはその売り上げでは満足しなく(足りなく)なったのである。
毎年上がる製作費、コスト、時間……何もゲーム会社に限った話では無い。
全ての製造業に言える事だが、今までの規模では会社を運営できなくなるのだ。
新規顧客を獲得しようとするのは当たり前の流れだった。

しかし、ベセスダはここで悪手に出る。
falloutシリーズのオンライン化だ。
オンラインにするのが駄目だったのか?
違う、オンライン化により今までのユーザーを切り捨てたのがいけなかった。
上記でも言った通り、基本的にユーザーは訓練された兵士達だ。
少しのバグでは困惑するどころか楽しむ者さえいるだろう。
そんなユーザーをオンライン化の仕様変更の際に今までのシリーズの魅力を消し去り、全くの新しいfalloutとして制作したのだ。

新規顧客を獲得する為にゲームも新しいものにする。
この戦略に批判される要素はありません。
ただ、覚悟する必要があったのも事実でした。

そして燃え上がる

そうして新規顧客をメインに捉えた戦略は初動での売り上げを伸ばしませんでした。
ある意味当然でベータテストでの感触が良くなかったからですね。
新規はバグの多さから、兵士達(経験者)は仕様の違いから購入を見送りました。
その数少ない購入ユーザーからあげられるバグ、バグ、バグ……。
その度に批判が強くなります。

他にも色々な場所で報告が上がっています。
こうしてあまりのバグの酷さから炎上していったのです。

本作で何故ここまで炎上したのか

これはもう兵士達がいなくなり、新規の方が増えたからです。
要は今までと同じずさんな作りでも兵士達は喜んで食いつきます。
そこに新規の新兵とも言える人達がやってきて、こんなものやってられるか!と次々に酷い部分を上げていったのです。
実は今回の炎上は新規を取り入れたからこその炎上なのです。

今までの飼いならされた兵士達では無く、至ってまともな一般人を引き入れた結果なのです。

新規顧客を獲得したいがために、今までのユーザーを突き放し、でも開発のノリはそのままにずさんな設計をした結果バグ祭りで荒れる。

当たり前ですね。
これが今まで通り飼いならされた兵士達のみで評価されていたのだとすればもう少し評価が上だったかもしれませんね。
まあ評判を聞く限りそれも無いかな……

改めて炎上を振り返ってみました!

あわせて読みたい
fallout76が炎上した理由完全版
fallout76が炎上した理由完全版

良ければどうぞ!

コメントを残す

ABOUT ME
husahusa
husahusa
ゲーマー
ゲームが大好きな人 modの導入解説や紹介をメインにやってます
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました