疲れた!でも楽しい!
まあそうなるわなという感じ。
俺が選んだのが「ゆっくり実況」というジャンル。
いや、生声でも良かったんだけど、何となくゆっくりを選んだ。
これが間違い……とは言わないけど、素材を集めて、喋らせる事入力して、字幕置いて……
一つの動画に掛かる時間が長い!
これが「もっとこうしたい」「あれも入れたい」みたいな事になると更に時間がかかる事になる。
いや楽しいんだけどさ?
費用対効果というか、誰か見るのかこれ?という状態。
今は身内で楽しむ?ってノリで出してるけど、ちょっと恥ずかしいという気持ちもあるw
何にせよ、ブログもそうだけど、自分が作ったコンテンツで人を楽しませたり、役に立ったりすればいいのよ!
因みに次に出す動画シリーズは決めているんだ。
そう、「XCOM2パーフェクトタイミング解説」という奴をね……。
何でこれを動画にするかというと、ブログでの文字だけでは伝えきれない部分が多々あるのよ。
んじゃあ動画にするかって、色々調べたらPS4だけで録画ができると。
じゃあ後はpcで編集すればいけるやん!という流れに。
更に色々調べて、金がかからずに編集できるのが主流で、おすすめは「ゆっくりムービーメーカー(YMM)」と「aviutl」というソフトを組み合わせて使うのが良いとかなんとか。
かねてからyoutubeかニコニコで動画投稿とかもしたいなあと考えていた矢先にこの状況。
やるしかない!と思って、行動に移した次第です。
こう、実際に作って投稿して思ったのが、最初に言った「疲れた」という事。
でもそれだけじゃ無くて、”案外ハードルは高くなかったという事”
高性能なpcもいらないし、完璧な環境も必要ない。
結局そうやって言い訳で自分を納得させて我慢してただけなんだなと感じました。
俺の場合、そうやって何年も自覚亡き我慢を繰り返してきて、ろくにやり方を調べもせずに行動を起こさなかったのが、限界に来て、「とりあえずやりてえ!」という気持ちで初めて手を付けたのが小説でした。
こういう世界で、こういう物語で、自分の頭の中で妄想していたものを実際に形にしていく。
これが非常に楽しかった。
そうやって初めて一つの作品を書ききって、自分で満足いくものを書けて「じゃあ次何する?」という考えになった時に、じゃあ次ブログやりたい!ってなって。
出来るじゃん!実際に記事作れるじゃん!っていう自信に繋がっていく。
ブログで稼ぐ?アフィリエイト?アドセンス?確かにそれも重要!
でもそんなもん関係ねえ!
俺は今とても楽しんでやってる!
こんなのゲームしている時以外に感じなかったぞ!
続けていくと、次は動画を投稿したくなる。
調べる。
無料で出来そう。
もうここまで来たら、やりたくてうずうずする。
ごめん、嘘ついた。
ブログやり始めたぐらいから、動画投稿が俺の中で現実的になって来てて、その時点でうずうずしてた。
面白い、面白くない以前に、楽しい!
なんやかんや俺は根っからのクリエイターなんだと思う。
例えどんなに質の悪い物でも、何か一つの物を完成させたらクリエイターだと思う。
ガンプラを作るのもクリエイターだよ。
話しめっちゃ逸れたけど、最終的に何が言いたいのかと言うと。
貴方が思う”挑戦していない未知数なハードルの高そうなもの”は案外そうでもないという事。
今何かを挑戦する事で迷っているのなら、一度挑戦してみてほしい。
案外なんとかなるもんだ。
挑戦する事って楽しいぞ!