4月の水古戦場お疲れ様でした!
結果的にボーダーがかなり上がった古戦場となりましたね!
そんな古戦場を経験して思ったことがあるので、今回記事にしました!
今”琴”が熱い!
タイトルにもある様に、フルオートが実装されて皆ランバージャックを使い始めました。
(フルオート適性が非常に高いジョブ、詳細は別記事にすると思う)
90、95、100挙句には150HELLまでもランバージャックでフルオート周回をする古戦場になり、大活躍でした。
その流れから、6月に行われる火有利古戦場でもランバーフルオートがメインになるでは?と思いました。
同時に他の属性や、普段のフルオートジョブでもランバージャックがメインで活躍するのではと思い、各属性でおすすめの琴武器をピックアップしていこうと思います!
各属性おすすめの琴武器
火属性
火属性は簡単ですね。
基本的にドラゴニックウェポンである「ドラゴニックハープ」一択レベルです。

基本的にフルオートで周回する場合は回復が出来ないので、幻影と再生効果を付けれる奥義を持ち、能力が耐久寄りであるドラゴニックウェポンは最適解と言えるでしょう!
他には、攻撃的にしたい場合は「ケラク」

がお勧めです!
水属性
水も分かり易いです。

ゼノコキュ武器である「ダンテ・アリギエーリ」がおすすめ!
他にはマグナⅡのエウロペから落ちる「テュロスビネット」がありますが、まあゼノ武器のほうで良いでしょう。
土属性
土属性はかなり迷います。
と言うのも優秀な武器が二個あるからです。
一個目、ゼノウォフ武器「真・裁考天の鳴弦」

水と同じゼノ武器で、こちらは奥義で4ターンの間HP回復(700)と活性効果(200)が付与されます。
フルオートにおいてとても便利です!
総回復量は3600とちょい低めですが、奥義を打つたびに効果が更新されるので、ほぼほぼ毎ターン900回復が付きます。
フルオートにおいて超便利です!
二個目、終末武器

語るまでもなく強い。
カスタマイズ性も高く、奥義効果も変更できるためとても優秀。
が、作るのが非常に困難。
作れるなら終末、無理ならゼノ武器で行こう!
風属性
土属性も二種類あります。
一個目、「春ノ柔風」

四像降臨で手に入る武器。
比較的入手が容易く、持っている人も多いのでは?
奥義効果が四天刃と同じく連撃付与(DA/TA25%)という事で、一定の需要はあると思います。
二個目、「イノセント・ラヴ」

ゼノ武器と同じくEX極大系の武器。
現状入手手段がグラブルVSを買って、キャラ買ってという流れで、6属性から一つのみという鬼畜使用です
入手にリアルマネーが必要、後々ゲーム内に実装されるらしいですが、それがいつかは知らん!w
そんな武器の奥義性能は風キャラのクリ率アップというもの。
発生率50%で倍率が30%というかなり強力です。
またメイン時に発生するスキルも強力。
もってたらメインにおすすめ!
光属性
あらへん……。
現状あらへんのや……。
光属性は剣が強すぎるので琴にまで手が回ってないらしい。
しいて言うなら天使武器である「ハープ・オブ・ハルワアムル」かと。

メインで持っても問題は無いんだけど、他の属性と比べると……という感じ。
とは言いつつも現状これしか無いのであればこれをメインに持つしかないのだ……。
闇属性
闇はちょっと特殊な環境なので、一概にこれみたいなものは無いです。
状況に合わせてメインを選ぶ感じですね。
そんな闇は三種類あります。
一個目「麒麟弦」

奥義効果は微妙ですが、スキルが優秀。
特に第二スキルはアビダメ上限を20%上げる効果があるので上手くパーティーを組めば活躍間違いなしです。
二個目「ウン・ハイル」

リミテッドフェリの解放武器。
リミ武器なので入手難易度が高い。
更には4凸しないと真価を発揮しない。
奥義効果はクリ率アップとダメージ上限アップととても優秀。
まずメインに持つ第一候補だろう。
三つ目「シューニャ」

こちらもリミ武器なので入手難度が高い。
やはり4凸しないと真価を発揮しない。
奥義効果は弱体無効と再生効果が付く。
またスキルに背水があるので、フルオートで活躍する場もあるが、その分リスクも高い。
まとめ
調べてみると案外琴武器って優秀な物が多かったです。
ですが、その分作成や入手の難易度が高くなっている感じですね。
とりあえず、直近の火有利古戦場に向けてドラゴニックハープを作成するのが良いのではないでしょうか?
以上husahusaでした!